メタボ予防・対策のための情報満載サイト「メタボリックシンドローム研究所」
相互リンク・不動産
相互リンク説明ページへ
腹八分目
コレに限ります。メタボリックシンドロームの食事の基本の基本です。
「はらいっぱい」食べることは百害あって一利無しです。
食べ過ぎた食事が腸の中で腐敗し、おならは臭くなるし、口臭もきつくなります。その上に吹き出ものが出てきます。さらに肌が荒れて、脂肪がどんどん蓄積されてしまいます。
食事は、腹八分目の量が胃腸を快調にさせ、血糖値や血中コレステロール、血中脂肪をコントロールします。
その副産物として、経済的でもあります。
食事は必要充分!これで良いのです。食欲に任せて食べ過ぎてしまって今の結果があるとしたら、その量を減らすしかありません。最初は我慢も必要かも知れませんが、これは苦しいことではありません。
腹八分目の食事の後が快調なので、実行すればするほど楽しくなるんです。
相互リンク説明ページへ
水分を多くとること
これは単純なことなのですが、水って思ったより飲んでないんです。
もちろん、コーラとかお茶とか清涼飲料水は飲んでいるかも知れませんが、ただの水(ミネラルウォータなど)が良いんです。
何が良いって...ズバリおしっこがたくさん出るからです。
「え?」って聞かれそうですが、そのおしっこと一緒に毒素もたくさん出てくれます。
水分をあまりとらない人の血液は結構ドロドロだし、便秘にもなりやすい傾向があります。
人の体の2/3は水分です。
その水分を循環させることはとっても重要で、パイプというパイプを水が循環しながら、きれいにしてくれます。
メタボリックシンドロームのメタボリックとは代謝という意味があります。
代謝をよくすることで、体調は格段によくなるのです。
|
 |
|
メタボ予防・対策のための情報満載サイト「アンチ・メタボリックシンドローム研究所」
Copyright (C) 2008 Anti-Metabolic Syndrome Institude All Light Reserved.