相互リンク説明ページへ
「メタボ」は、正式には「メタボリックシンドローム」(英語表記:Metabolic Syndrome)といい、日本語訳は「代謝症候群」ですが、厚生労働省は「内臓脂肪症候群」と呼んでいます。 過食や運動不足により内臓脂肪が蓄積されると、生活習慣病である「肥満症」と「糖尿病」、「高血圧症」、「高脂血症」のうち2つ以上を併発しやすくなると言われており、その状態がメタボリックシンドロームなのです。